執筆者 カワグチアスカ | 4月 30, 2020 | イラスト
なんだか巷で話題のアマビエ。(※ご存知ない方はGoogle先生に聞いてみて)
いろんな方がアマビエを描いていて面白いな〜と思って見ていました^^
ただ、自分が描くことには意識が向いていなかったんだけど、先日、友人が
「”アマビエ”を”アマエビ”だと思ってた」
「アマエビって検索かけるとGoogle先生にアマビエに直される」
って話を聞いて、なんだかその話題でめちゃくちゃ笑いました。
こういう時に、離れてても笑いあえる友人たちがいるって幸せだなぁと思っていたら、描きたくなって、私もアマビエを描いてみました。
デジタルでも塗ってみたけど、塗り方変わると大分印象が変わりますね。
おうち時間に暇を持て余したら、お好きな色で塗ってみてください。エビ好きによるエビ好きの人のためのアマビエ塗り絵。
ご自由に印刷どうぞ。(無断転載×)。
エビって正月とかよく出てくるけど縁起ものですよね。腰が曲がるまで…とか長寿だっけ。赤は魔除けとか。
「エビとアマビエのWの効果で即効退散!」
みたいなことにならないかな。
(なんかのCMみたいだな)
私がこの世で一番好きな食べ物はエビ。
コロナ明けたらたらふくお店に食べに行く🦐🦐🦐
余談ですが、今回は筆ペンで描きました。
これ一本あれば細い線も太い線も自由に変えられるし、塗り潰しもできる!
しかもコンビニで手に入るという万能筆記具。
描くとジワ〜っと紙にインクがにじむ感じも好きです。
グレーの部分がついてるものなら影もつけられるしね。
ご祝儀袋書く時以外、どこかで眠っているという人がいたら勿体ない。
筆ペンで色々描いてみるの結構楽しいですよ。
では、また^^
執筆者 カワグチアスカ | 8月 6, 2018 | お知らせ, イラスト, 展示
来月、9/18から2週間、上尾市のぷちとまとアートカフェさんで個展をやらせて頂きます。
埼玉県上尾市は、私の地元です。
半年くらい前にこのお話を頂き、今回初めて地元で展示が実現しました^^
今回の展示は、2年前に東京のタンバリンギャラリーさんで個展をやらせて頂いた時からスタートした、「世界を旅するイラストシリーズ」を中心に展示します。
各国の民族衣装や国を象徴する動物を描いた水彩作品たちです。
これまで描いてきた国は17カ国。
今回も新しい国を追加して、10〜13カ国ほど展示しようと思っています。

カフェでお茶やお食事を楽しみながら、ヨーロッパ、アジア、アフリカ…など様々な国を巡るイラストを楽しんでいただければ嬉しいです。
少しですが、グリーティングカードなども置かせてもらいます。
残念ながら、私は全日程カフェにいることは出来ないのですが、土日は基本居るようにしたいと思います。(カフェにいる日は、Twitterなどでお知らせします。)
また、9月22日と24日はカフェはお休みですのでお気をつけください。
ちなみに、22日(土)はぷちとまとさん主催の永井真理子さんのコンサートが上尾市文化センターであります。
22日は、私もこちらに行ってます^^
24日はトウブコフェスティバル内のみやしろマルシェに出店が決まりました!
今回は、アーティストささきさとみちゃんとタッグを組んで、ヒトツキデザイン×ささきさとみでフェイスペイントやグッズの販売を行います。
22日・24日、お時間ある方は、こちらにも是非お越しください。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております^^
——————————————————————-
川口明日香 個展
カフェで旅するイラスト展
日程:2018年9月18日(火)〜30日(日)
時間:10:30〜17:00
※9月22日(土)と9月24日(月)はお休みです。
会期中の在廊情報などは、Twitter→@twi_asukaやinstagram→@kawaguchi.asukaで発信いたします。
場所:ぷちとまとアートカフェ
(障害福祉サービス事業所第2ぷちとまと)
住所:埼玉県上尾市南13-3
http://www.tomatonokai.jp/tomato02
執筆者 カワグチアスカ | 6月 3, 2017 | イラスト

ロゴやデザインを考える時の一つの表現ツールとして、できたらいいなということがきっかけで始めたカリグラフィー。
今はわざわざ手で書かなくても、パソコンがあれば文字も簡単に打てる時代。
作業効率からしても、カリグラフィーをわざわざやる人はいないかもしれないのですが…。
特に曲線が多いような有機的な文字の場合は、自分の思い描くフォントが無かったり。

私は昔から「文字」を見るのが好きでした。
小学生の時はいろんな国語辞書・漢字辞書を眺めてるのも好きで(笑)
今でもよく覚えてるのは、まついのりこさんのかわいいイラストで、漢字を成り立ちから説明している「漢字の本」。
この本を持ってて、すごく好きでした。漢字の成り立ちもわかりやすくて、子供ながらにこういう風な意味があるのか〜って思ったりしてました。
さっき調べたら、アマゾンで改訂版が出てて、現在も買えるらしい!
(興味のある方は、「下村式唱えておぼえる漢字の本」で検索してみてください。)
私は絵を描くので、文字を表現するときに言葉イメージを絵で表現したくなってしまう。
ペンタブなどで描くデジタルのイラストも描きますが、スタートはアナログ。
デジタルで描くイラストも、下描きは必ず紙と鉛筆です。
印刷なども、手触り感がある紙や印刷方法が好きで、活版印刷やシルク印刷などは特に好き。
カリグラフィーをはじめてみて、自分のなかでは文字とイラストを上手く繋いでくれるものになり、表現の幅が増えてきた気がします。
デザインでも、人の手を感じるようなデザインを、これからもしていけたらいいなぁと思っています。
instagramでは、ここでのギャラリーとはまた違う作品などもアップしているので、ぜひ覗いてみてください。フォローも大歓迎です♪
https://www.instagram.com/kawaguchi.asuka/
執筆者 カワグチアスカ | 5月 26, 2017 | お知らせ

こんにちは。
改めまして川口明日香です。
とはいえ、世の中に私のことを知っている人なんて一握りなんだから。(って突っ込みを心のどこかで入れてます。)
先日ホームページも新しくリニューアルして、真正面から自分の名前を名乗る。というのをやってみました。
これが一番シンプルだし、伝えやすい方法だろうと思うのですが、これ、本当に勇気がいったんです。笑。
本名ですし。
アーティストさんでカタカナやひらがな表記で活動されている方もいらっしゃいますが、実はそれがとてもうらやましい!
ひらがなだと親しみやすいし、カタカナだとなんかカッコイイ。
でも、私はよく見るとカクカクシカク□□□ばかりの全て漢字の本名で活動しています。
自分の名前が好きだというのもありますが、親からもらった明日香という名前に意味があるので、ここは絶対に変えずにやっています。
そして、この度ロゴを一新し、Hitotsuki Designとして再出発。
このヒトツキという名称も、名前から取っています。
勢いでPR動画を作りました。笑
これからも、人と人が繋がっていけるような、新しいアイディアをみなさんと一緒に創っていけたらなと思います。
新生Hitotsuki Designの川口明日香をどうぞよろしくお願いします♪
https://www.youtube.com/watch?v=p5I7iBoFvj4
執筆者 カワグチアスカ | 3月 5, 2017 | お知らせ, 展示
サタケシュンスケさんの正方形ばかりの個展「square」に行ってきました!
関西で活躍されてるイラストレーターさんで、以前からこっそり尊敬していた方です。
2年くらい前、作品がどうしても観たくて、早朝新幹線に乗り、大阪の個展に日帰り弾丸で行ってしまった程でした(笑)
いつか絶対直接お会いしてお話お伺いしたいな!って思っていた方だったので、今回東京で個展をされると知って、絶対行こうと決めていました。

動物の可愛いイラスト中心に描かれるサタケさん。
シンプルなのに、なんだかフォルムがとても特徴的。
限界まで形をそぎ落として、その動物らしさをデザイン的に考えているのが好きなんですっておっしゃってました。
シンプルにしていくって、すごく勇気のいることだなぁって思います。
私もつい付け足してしまいがち…。
いろいろと制作過程のお話などもしてくださり、とても気さくな方でした。
あと、こっそり応援していたつもりが、全然こっそりしてなかったことが発覚してすごく恥ずかしかった…。
けど、とにかくお話が聞けて良かったです!
制作意欲がメキメキ。

A~Zまでの動物ABC本。
サタケさんの個展は浅草チェドック雑貨ストアさんで3/20までだそうです。
お時間ある方は是非♪
かわいい動物たちが待っています*\(^o^)/*
チェドックさんも浅草の隠れ家雑貨店みたいで気に入っているお店です。

そして今日、朝イチで搬入してきましたミューズ彩カフェさん。
今日展示した水彩作品は、4/1(土)までになります。
オープン前に大体の設置は終わったのですが、細かいちょっとした作業をお店一押しのあまおうソフトクリームをいただきながらやっていました♪
これ、美味しいです(*•ω•*人)
美味しそう!と思って食べてしまってから…。
あ…写真…。

今回は、ブローチやピアスなどの小物雑貨も置かせてもらっています。

本日から入れ替え含めて展示2ヶ月間どうぞよろしくお願いします!
