執筆者 カワグチアスカ | 3月 28, 2017 | お知らせ, 展示
3/5からスタートした彩カフェさんの展示ですが、4/2(日)からは作品を入れ替えてpart2として展示します。
part1は世界の民族衣装と動物がテーマでしたが、part2は世界の童話や民話、昔話をモチーフに、鉛筆中心のイラストを。

昔はめでたしめでたしで読んでいた童話も、大人になってよく読んでみると、
「あれ、こんな話だったっけ?」
と気づくところがあって、意外とダークでシュールな部分が隠れてるところに惹かれます。
そういう部分でグリムやアンデルセンなどの童話が好きなのですが、特にオーブリー・ビアズリーのシンデレラとか、エドマンド・デュラックなどの童話表現が大好きで。
(気になった方は調べてみてください♪)

今回は、色は抑えめです。
そして、物語の「主人公」と言われるキャラクターを描いた作品がほとんどありません。
映画でもドラマでも、名脇役っているじゃないですか。私は比較的そちらが好きで、そんな心理で(笑)
主役なしでどこまで伝わるか…。
挑戦です。

さらに、展示作品の1点に、カリグラファーのひがしはまねさんとのコラボ作品があります♪
手描き文字とのコラボレーションは初めて!
デザインなどをやっていると、データ上で文字を配したりすることはありますが、これは原稿に直接手描き。
打ち合わせはほとんど無し、今回はお互いのインスピレーションでやりたいなと思ったので、はまねさんにお任せ(丸投げ?笑)してしまいました。
仕上がりを見て、文字にゴールドやシルバーを使って描いてくれていて感動。
印刷するとしたら、絶対箔押しデザインでやりたい…っ!

今はパソコンで何でもできてしまうし、私も仕事柄使うことが多いですが、生原稿ならではのエネルギーある作品になっていると思います♪
最終的にパソコンになっても、何でも最初は手描きから入るし、それはこれからもずっと大事にしていきたいことなので、カリグラフィー文字のフォルムや抑揚、流線、字間・行間バランスとか、勉強したらすごく身になりそう。
高校時代、まだパソコンが家になくて、文字のレタリングの資格取得の勉強をしていた頃を思い出しました。
あの頃は、カラス口とか使って自分で描いてたなぁ…(笑)

ワークショップも行きたいと思いつつ、なかなか行けてないのですが、そのうち必ず行きたいなと思っています♪
はまねさんがブログに今回の制作過程と私の展示について書いてくださっています!
こちらも是非ご覧ください✨
http://ameblo.jp/calligraphyhamane/

場所:所沢航空公園内所沢市民文化センターミューズirodoriカフェ
住所:埼玉県所沢市並木1-9-1
日程:4/2(日)〜4/28(金)
時間:10:00~19:00(L.O.18:00)
定休日:4/11(火)・4/25(火)
執筆者 カワグチアスカ | 3月 5, 2017 | お知らせ, 展示
サタケシュンスケさんの正方形ばかりの個展「square」に行ってきました!
関西で活躍されてるイラストレーターさんで、以前からこっそり尊敬していた方です。
2年くらい前、作品がどうしても観たくて、早朝新幹線に乗り、大阪の個展に日帰り弾丸で行ってしまった程でした(笑)
いつか絶対直接お会いしてお話お伺いしたいな!って思っていた方だったので、今回東京で個展をされると知って、絶対行こうと決めていました。

動物の可愛いイラスト中心に描かれるサタケさん。
シンプルなのに、なんだかフォルムがとても特徴的。
限界まで形をそぎ落として、その動物らしさをデザイン的に考えているのが好きなんですっておっしゃってました。
シンプルにしていくって、すごく勇気のいることだなぁって思います。
私もつい付け足してしまいがち…。
いろいろと制作過程のお話などもしてくださり、とても気さくな方でした。
あと、こっそり応援していたつもりが、全然こっそりしてなかったことが発覚してすごく恥ずかしかった…。
けど、とにかくお話が聞けて良かったです!
制作意欲がメキメキ。

A~Zまでの動物ABC本。
サタケさんの個展は浅草チェドック雑貨ストアさんで3/20までだそうです。
お時間ある方は是非♪
かわいい動物たちが待っています*\(^o^)/*
チェドックさんも浅草の隠れ家雑貨店みたいで気に入っているお店です。

そして今日、朝イチで搬入してきましたミューズ彩カフェさん。
今日展示した水彩作品は、4/1(土)までになります。
オープン前に大体の設置は終わったのですが、細かいちょっとした作業をお店一押しのあまおうソフトクリームをいただきながらやっていました♪
これ、美味しいです(*•ω•*人)
美味しそう!と思って食べてしまってから…。
あ…写真…。

今回は、ブローチやピアスなどの小物雑貨も置かせてもらっています。

本日から入れ替え含めて展示2ヶ月間どうぞよろしくお願いします!

執筆者 カワグチアスカ | 12月 12, 2016 | 展示

先日、ダウンロードページを新たに作って、2017年のカレンダーをアップしました!
早速「ダウンロードしたよ」という声を聞くことができて嬉しい限りですd(*¯︶¯*)
「光沢紙」などで印刷すると綺麗に仕上がって、丈夫なのでオススメです。

また、「ダウンロードしたよ」と写真付きで送ってくれた小学生が…!
なんと自分で絵本のように製本したらしいです!
なんて器用!
嬉しいです。ありがとう〜!
ダウンロードまだの方は、ダウンロードページへGO!GO!

さて、話が変わって、明日から、東京・青山のタンバリンギャラリーにて、「FANTASTIC DAYS 2016」が始まります!
ギャラリー名にちなんで、各々の作家がタンバリンに絵を描くというこの企画展。
毎年開催していて今回で7回目となる今展に、私も参加できることになりました。
先日作品をギャラリーに無事納品してきました(*•ω•*人)

どんな絵を描いたかの全貌はまだ内緒です( *`艸´)
でも、珍しく、動物を描かない作品になりました。
タイトルだけこっそりと教えると、
「夜空のリース」
…あ、全然こっそりじゃない(笑)
最初、打面を全て塗りつぶして描こうと思っていたのだけど、ギャラリーから支給されたタンバリンの風合いが心地よくて、「塗り潰すのはもったいない!」と地を活かして描きました。
どんな作品になったのかはまた後日。
また、今展は104名の作家さんのタンバリン作品を見ることができます!
展示は明日から23日までです♪
Tambourin Gallery Presents
FANTASTIC DAYS 2016
2016/12/13(火)〜12/23(金)
11:00〜19:00(12/19・月休廊)
さまざまな表現者による、タンバリンの響宴。7年目の今回は、史上最多の104作家の共演です。
<EVENT>
- 12/13(火) FANTASTIC Opening TUESDAY
オープニングパーティ 18:00〜20:00
簡単なドリンクをご用意してお待ちしております。
- 12/18(日) FANTASTIC SUNDAY
15:00〜/17:00〜
フードユニット<esara>によるfantastic party foodと簡単なドリンクをご用意してお待ちしております。
- 12/23(金) FANTASTIC 2016 LAST DAY
クロージングパーティ 〜19:00
簡単なドリンクをご用意してお待ちしております。
ホームページ:Fantastic Days 2016
執筆者 カワグチアスカ | 5月 31, 2016 | お知らせ, 展示

初個展、無事に終了しました。
最終日は、終了10分前に駆け込みで来てくれた友人もいて、今回本当にたくさんの方にお越しいただき、お話しすることできました。
最終的には、私の元を離れる作品も。
こうしてギャラリーまで足を運んでくれるって、本当にすごい事だと思うんです。
中には「3時間かかった」だったり「仕事を早く切り上げて来た」だったり。
エネルギーを使って会いに来てくれるって、本当にすごく嬉しいこと。
今回は、「伝う聲」という展示タイトルで、絵に詩をつけたアクリル作品、

「Folk costumes and Animals」というシリーズで、様々な国の衣装と動物を描いた透明水彩作品、

日常のどこかにありそうなちょっと不思議な世界、All is in Wonderland.という動画などを制作しました。(実はこれ、Allis→Aliceにかけてました笑)

私は動物をモチーフに絵を描くことが多いです。これは変わらず昔から。
動物も人も様々な言語があるけど、「声」を通して伝えることは一緒だなぁというところから「伝う聲」を展示タイトルにしました。
「声」という漢字を「聲」という旧字体にしたのも、漢字の成り立ちを調べていた時に、「声」という部分が「石の楽器」を表していて、隣のほこづくりがそれを「叩く人」、下の耳が「音を聞くこと」を表しているというのを知って、旧字体の方が今回の内容にはしっくり来たので、あえてこちらの字を(^-^)
今回は子連れで来てくれた方も多くて、それも嬉しかったです。小さいお子さんを連れて出かけるってすごく大変なことだなって思うので。

来てくれた方はもちろん、来たいと思ってくれた方も、ありがとうございました。
※来れなかった方は、ぜひ、画面下のスライドショーをどうぞ〜(^-^)
去年、個展をやると決めてからいろんな人に相談をして、作品制作以外にも影で色んな面で支えてもらいました。
自分一人ではできなかった事が山ほど。
まず、会社の理解があって、環境のバックアップがあったのは大きくて、これには感謝しかないです。
タンバリンギャラリーさんにも、搬入から搬出まで連日お世話になり、初個展がこちらで良かったな〜と。本当に素敵なギャラリーに出会えました。
川口家は両親・妹のみならず、義弟と甥っ子までも手伝ってくれたり。笑。
絵を描くのが辛くて、筆を取ることが全然できず苦しくなってしまった時に、友人たちにも支えてもらいました。
(あ、だめだ。なんだか色々思い出すと泣きそう…!になるので、回想はここまでっ!…笑)
そして作品がまだ全然出来ていない頃から「楽しみにしてる!」と言ってくれた皆さんの言葉が励みになりました。
いつも私を応援してくれてありがとうございます。
私はそれをちゃんと皆さんに返せているのでしょうか…。
ってそれはこれからか!!
色んなご意見もいただき、楽しい一週間を過ごせました。
本当にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします(^-^)
ではっ!

執筆者 カワグチアスカ | 5月 29, 2016 | お知らせ, 展示, イベント

昨日は、ささやかにワイワイとクロージングパーティを。
パーティーに来てくれた方々どうもありがとうございました。
思っていた以上に来てくださったので、せっかく来ていただいたのに、お一人お一人とちゃんとお話しできなかったりして本当に申し訳なかったです…。
でも、とっても楽しかった!
パーティのDJはda-hondaさん。da-hondaさんのラテンサンデーというイベントに何度か行かせてもらったことがあって、今回は「個展会場で軽快な音楽を」と思ってDJを頼んでしまいました!
da-hondaさん、本当に日々お忙しいので、快く引き受けてくれて凄くうれしかったです〜♪ ありがとうございました!

そして、お料理は私が常連の西日暮里のさささカフェで、月1イベントでカフェをしているはるかちゃんとさーちゃん。
ケータリングの相談をしたときに、はるかちゃんが「個展に合わせたメニューを考えたい」と言ってくれて、私が描いた国の中から、6カ国のお料理のメニューを考えてくれました。

アメリカのナゲットやバッファローチキン。
骨つきが食べれない私、ちゃんと骨つきじゃないのが出てきた!笑。
サーモンで有名なノルウェーのタルタルサーモン。
エビが大好きな私のために、ちゃんとエビも添えられていた!笑
そしてインドのサモサ。
他にもキューバのトルティーヤ、韓国のキンパ、日の丸ゼリー、杏仁豆腐など本当にたくさん。
さささは、私の絵を印刷して盛り付けたものにデコレーションしてくれたり。
二人ともこんなにたくさん本当に大変だっただろうな〜。
本当に感動してしまいました。
どうもありがとう!
個展だけれど、たくさんの人に支えられて開催できた個展。
本日は、最終日です。
最終日の今日は搬出があるため18時までとなりますが、最後まで皆様をお待ちしています!
執筆者 カワグチアスカ | 5月 27, 2016 | 展示
展示も中日を迎え、昨日は、少し落ち着いた1日でした。
お越し頂いた方ともゆっくりお話しできたような気がします。
何年ぶりだろう!という友人たちにも会え、とても嬉しい日でした。
ありがとうございました。
展示4日目の今日は、あいにくの雨。
でも、連日暑さが続いたので、少し暑さが落ち着くかな。恵の雨。
本日お越し下さる方は、どうぞお足元にお気をつけてお越しください。
さて、本日も協力作家さんのご紹介。本日は2組ご紹介します。
そして本日最終回。
まずは「ろべの工房」さん。

イラストを石鹸に貼り付けるような形でデコレーションする、デコパージュ石鹸というものを作ってくれています。
デコパージュ石鹸というと、紙ナプキンを用いるのが普通だそうですが、こちらは印刷した紙をデコパージュするという方法。そして更に、使っていても最後まで絵柄が消えないようにろべさんの方で改良を加えた手法で作っています。
私もサンプルでいくつか試しに使わせてもらいましたが、絵柄は消えたことがないです。
置いておくと石鹸のいいかおり〜。
また、印刷できてしまえばどんなものでも可能なので、お写真などからもお作りできます。
もちろん個人様1個から注文を承っているそうなので、プレゼントやウェディングのギフトにもいいと思います!
ろべの工房さん、実は昨日ご紹介した横山さんのブランド名。
この石鹸、彼女が作っています。役者の傍ら、こんな活動もしているんです。
ハンドメイドマーケットのminneとcreemaのサイトがありますので、興味のある方はぜひ覗いてみてくださいね。
【ろべの工房ハンドメイドマーケット】
minne https://minne.com/sisifranz2
creema http://www.creema.jp/creator/439040
上記サイトでは現在デコパージュ石鹸の販売はしておりませんので、石鹸のオーダーにつきましては、
sisifranz2@yahoo.co.jp(横山宛)まで直接お問い合わせください。
そしてお次は、セレクトショップ「A STORY」さん。

「新しい物語の1ページをめくる」をコンセプトに、作り手が伝えたい表現に重きを置いて手作り腕時計やジュエリー、お洋服など作家物のアートや音楽までも扱っています。
私は去年の12月から1月にかけて、一ヶ月間、ここの「クロノキャンバス冬」という10枚の文字盤にデザインするという合同展示に参加させて頂きました。
ただ、ここで終わってしまうのはなんとなく勿体無い!と思い、今回こちらにお願いして個展会場でも展示させていただいています。
展示されているのは7枚の文字盤ですが、絵柄と9色のベルト色からお好きな物をお選び頂き、それを腕時計にすることが可能です。
よく間違われるのですが、文字盤は33mmの世界に直接絵を描いています。印刷ではありません!
2度と描けない世界で1つの腕時計です(^ー^)
ぜひ小さな世界も覗きに来てくださいね。
お待ちしています!
A STORY ホームページ:
http://handmade-watch.com/top.html
